先日、わたしは卵管造影検査を受けに行き卵管が詰まっていることがわかりました。
しかし、卵管が詰まっていると諦める必要はありません!!
「卵管鏡下形成手術」という方法で卵管が通ることが可能です。
この手術がどういった治療なのか、金額や手術内容に関して書きたいと思います。
卵管鏡下形成手術とは
卵管鏡下形成手術(falloposcopic tuboplasty:FT)とは、卵管に原因が見つかった場合に行う治療方法です。
「卵管に原因がある」とはどういうことかと言いますと…
子宮の左右には卵巣と子宮をつなぐ卵管があります。
卵管は、精子と卵子が受精する大切な場所になります。
受精に重要な卵管が、塞がっていたり狭くなっていることで妊娠が難しくなります。
先日、私も卵管造影検査をおこなって片方が詰まっており片方が狭くなっていることが判明しました。
卵管鏡下形成手術はこの詰まりで通りにくなっている卵管を治療するという内容です。
卵管が詰まる原因
上のグラフからもわかるように、不妊の原因因子が卵管にある割合は意外と多いのです。
では、卵管が詰まったり狭くなる原因とは何なのでしょうか。
その原因は
・クラジミア
・子宮内膜症
クラミジアや子宮内膜症によって卵管に炎症が起こり卵管が癒着を起こしてしまうのです。
その他に虫垂炎、卵管水腫なども考えられますが、原因不明であることが多いです。
手術方法
では卵管鏡下形成手術の流れがどのようなものかと言いますと、
①治療器具は内視鏡を内蔵した細い管(カテーテル)を使用します。
②カテーテルを膣から子宮へと挿入し、卵管に近づけます。
③カテーテルの風船(バルーン)を膨らませて、卵管の中へバルーンを進めます。
④詰まっていたり狭くなっている部分を広げます。
⑤最後に通過障害が改善したことを卵管鏡で確認します。
簡単にいうと、バルーンを膨らまし詰まったり狭くなった卵管を広げるといった手術になります。
手術時間はわずか30分で、当日に帰宅も出来ます。
手術後の痛みもほとんどなく、手術中は麻酔をおこないますので痛みもありません。
手術後の妊娠率は、
卵管の開通率は90%以上で、妊娠の率は30~35%と言われています。
(出典;我が国における生殖補助医療の実態とその在り方に関する研究(1995年)
卵管鏡下形成手術の費用
手術の費用は健康保険が適用されます。
片側だけの手術だと約14万円、両側の治療になると約28万円になります。
しかし、高額医療助成の対象となります。
*高額医療費制度の手続きは自身で手続きする必要があります。
*自己負担限度額は、個人の所得額に応じて異なります。
まとめ
卵管のつまりは不妊症の中でも多い原因になっています。
けれども、卵管が通っていなくても決してあきらめる必要は無いのです。
卵管鏡下卵管形成術で卵管が改善されれば自然妊娠に繋がることができます。
ぜひ前向きに考えて頂けれたら幸いです。
ゆみ