娘の5歳の誕生日が来てしまい、嬉しい気持ちと淋しい気持ちとで心が入り混じっているママブログのゆみです。
誕生日当日、ケーキを買いに行こうと考えていたのですが娘の意志もあり手作りすることに決めました。
しかし、お菓子作りが苦手な母は少々困り気味・・・
そんな時に簡単、しかもクオリティー高く完成できるとっておきの方法を教えたいと思います!!
誕生日ケーキの一般的予算
とっておきの方法をお伝えする前に、一般的なホールケーキの予算を調べてみました。
ホールケーキのサイズや種類によって値段も異なってきますが、
ショートケーキの場合
15cm 2500円~3000円
18cm 3000円~5000円
チョコレートケーキの場合
15cm 3000~4000円
18cm 3500~4500円
キャラクターケーキ
こどもが好きなキャラクターケーキも販売されています。
不二家ではアンパンマンやプリィキュア、仮面ライダーのケーキが発売されています。
15cmで3,780円(税込)と少々割高になってしまいますが、プリキュアの変身アイテムやスターカラーペンダントをモチーフにしたオーナメントが付いてきます。
また、ケーキ箱と無料アプリでプリキュアと記念写真が撮れる「サプライズピクチャー」の特典もついてきますので子供には嬉しいですね。
誕生日ケーキ通販
せっかく年に一度の誕生日ケーキですので、ちょっと変わったものや特別感を出したい方は通販のケーキをお勧めします!!
NIKKEI +1 にて、アイスケーキ第一位に選ばれた「LeTAO(ルタオ)バルーン ド フリュイ 直径12cm」です。
マンゴー・イチゴ・リンゴなどフルーツの花束アイスになっており、見た目も豪華感があります。
口コミでも高評価があり、ギフトサービスとしてメッセージカードを一緒に入れてもらうこともできます。
レ・コロレの誕生日ケーキは子供の写真をケーキに飾ってもらうことが出来ます。
写真以外に好きなキャラクターに変えてもらうこともできるのです。
こちらのお店は、楽天市場「イラストケーキ ランキング1位」にも輝いたお店です。
しかも、材料にもこだわりがあり見た目だけでなく味にも自信ありです。
ケーキで有名なお店で購入したい場合や買いに行く時間がないという方は通販のケーキもぜひチェックしてみてください。
手作りケーキを簡単に出来る方法
今回の本題に戻りたいと思います。
手作りケーキを誕生日に食べるのもいい思い出となるものです。
しかし作るのが面倒、苦手と言う方はぜひ我が家でした方法をお勧めしたいと思います。

そうなんです!
お店で出来ている材料を買ってデコレーションするだけで手作り感があり、味にも失敗がない手作りケーキの完成なのです。
今回使用したのは、イオンで購入した材料です。
イオンの手作りケーキの材料はディズニーになっていますので、子供と一緒に作るときにテンションがあがり更にたのしむことが出来ます。
スポンジケーキは半分に切れているのでホイップとフルーツを乗せるだけ。
ホイップも箱を開ければすぐにつけることが出来るので混ぜて泡立てる必要もありません。
今回は娘のリクエストでチョコ味も追加しました。
イチゴが旬ではなくなり売り場にもほとんどなかったので、今回は代用にミカンの缶詰にしてみました。
手作りならではのメリットは、好きな果物をトッピングできることですね。
ケーキの周りを塗ったら、表面の飾りつけ♪
チョコプレートにメッセージを書けばケーキの完成です!
少し形は崩れてしまっていますが、完成です。
手作り感があり、楽しみながら出来たので良しとしましょう。
時間は20分程度で簡単に出来ました。
手作りのメリットは、自分の好きなようにアレンジできることです。
色んなアイテムを使って飾ったらもっと可愛くなりますね。
来年は子供の好きな絵を書いてデコレーションしてみたいものです。
まとめ
誕生日ケーキが食べられるのは年に一度。
ですから、子供にとっては特別なものなのです。
今回の情報が少しでも役に立って、お子さんの誕生日が素敵な日になることを祈っております。
ゆみ