子供がいると写真を撮る機会が多くなります。
若い頃は写真に興味がなく、ほとんど撮ってこなかったママブログのゆみです。
しかし、
子供が生まれてからと言うもの誕生日や旅行、幼稚園の行事などでカメラを構える機会が増えました。
今だからこそ言えるのですが、子供の写真は後々残しておけばよかったと思います。
これからママ・パパになる方、すでにお子さまがいる方にもまだ間に合います!
今回は写真についての魅力をお話ししたいと思います。
子供の写真を撮る機会ってどんな時!?
子供が生まれるまでは写真を撮ると言っても旅行に行ったり遊びに出かけたりと、稀にしか機会がありませんでした。
子供が生まれてからもその延長線で写真を撮ることが少なかったので、今となっては後悔しています。
赤ちゃんの時期はあっという間に過ぎてしまいます。
あとから後悔してももう遅いのです・・・
特に生まれてから幼少期までは何かと行事が多い時期です。
その一部を紹介します。
生まれたばかりの頃は、お宮参りやお食い初めなど行事がたくさんあります。
そして幼児になれば今度は幼稚園や保育園に通い始めます。
そうなれば次は園の行事も増えてきます。
小学校までが写真を撮れる時期で、思春期にもなるとなかなか難しくなってきます。
そう考えると期間もわずかですので、写真に残すことは貴重な事のように感じます。
「一眼レフ」の良さ
今まで、写真は携帯で十分だと思っていました。
そんなある日、主人に「一眼レフを買おうと思っている」との相談を持ち掛けられました。
その意思のもと、某電気屋さんへ。
一眼レフの値段を見てビックリ!!どれも十万越えばかり・・・・
その当時勧められたカメラが
「キャノンのEOS kiss」というシリーズでした。
高画質で初めての人でも使いやすい一眼レフと言われ、主人が気に入っちゃい購入に至りました。
はじめは騙された思いでしたが、子供の運動会がきっかけでその魅力を知ることになったのです。
写真に疎い私でさえも、魅力に感じた理由とは・・・
ポイント
・遠くの距離でもはっきりと撮れる
・画質がとにかくキレイ
・背景がボヤかすことができるのでオシャレに仕上がる
運動会は人が多く、前列ではなく遠目からでしか写真を撮ることが出来ませんでした。
しかし、一眼レフの凄さをその時に初めて知ることになりました。
仕上がりの写真はかなり奇麗に娘がハッキリと撮れていたのです!!
初期投資は高額にはなりますが、「一眼レフ」はかなりおすすめです。
特別な日の思い出にはフォトスタジオ
我が家は娘が生後半年と1歳だった頃の2回、フォトスタジオに行きました。
行ってきたスタジオは、某大手のスタジオと個人でされているスタジオでした。
どちらのスタジオも人見知りがひどい娘を自然に笑顔にさせることができ、さすがプロだな!と感じさせられました。
どちらもおすすめですが、個人的には後者の個人スタジオの方をおすすめしたいです。
個人スタジオのメリット
メリット ・応用が利く
・セールスがしつこくない
・一組ずつなので他の人と一緒にならない
応用が利くのは、大手のスタジオにはできなかったことです。
(例)外で撮りたいと提案したら、外で撮ってもらう事が出来ました。
(例)周りの風景を可愛い系にしたい・スタイリッシュ系にしたいと言えば要望に応えてもらうことが出来ました。
また、金額面でも
正直!!!大手は「あれもこれも」とプラスされます。
断ればいいや!と思っていても、その場になるとついつい欲しくなっちゃって・・・
気づけばいい値段になっているのです。
その点、個人でされているところはあれこれとプラスされることはありません。
そして何よりもおすすめが、他の人と一緒にならない事です。
大手のスタジオの時は他にも撮影をされている方がいたので少し気になったのに対し、
個人のスタジオは大概、一組ずつで撮影となるので気兼ねなく撮影に挑めます。
この経験を踏まえて、個人スタジオをおすすめします。
個人フォトスタジオに出会ったキッカケ
元々は写真自体に興味が無かった私ですが、
フォトスタジオに関心を持つようになったきっかけが「子供モデル」でした。
子供モデル募集の条件として指定のスタジオで撮影と言うことで個人フォトスタジオに行ったのがキッカケでした。
近年ですと、SNSやインスタ映えにも強い個人スタジオをおすすめします。
「記念日の撮影をさらに特別な体験に」をコンセプトとしたフォトベースですと、その要望にすべて応えてくれる素敵なフォトスタジオです。
興味のある方はぜひ
↓
ゆみ