今年も終わりに差し掛かろうとしていますね。
毎年12月に入ると、あっという間にクリスマスや年末がやってきます。そして同時に焦るのがおせち料理です。
自分で作るおせちも良いですが、最近の市販で売られているおせちはかなり豪華なものとなっています。
人気のおせちですと、なんと9月時点で完売する商品もあるそうです。
今回は、まだ間に合う「おすすめのおせち」を紹介したいと思います。
おせち料理とは

おせち料理は、「御節料理」と漢字で書かれお正月に食べるお祝いの料理とされています。
昔の人は、今で言う「ひな祭り」や「子供の日」などの節日にお供え物をする習慣がありました。そのお供え物を「御節供」と呼んでおり、これがいつしか正月にふるまう料理のことを「おせち料理」と呼ぶようになったそうです。
おせち料理の中身は?
おせちは地域によって種類の数が異なってきますが、だいたい20~30種類あると言われています。
ただどこの地域にも、共通する「おせちのルール」と言うものがあります。
おせちのルール
・一の段には、「祝い肴(三種)」「口取り」
・二の段には、「焼き物」と「酢の物」
・三の段には、「煮物」
昔のおせちの重箱と言えば五重箱が当たり前でしたが、近年は三重箱や二重箱が定番となっています。
おせちのルールには、どの重箱にどの料理を入れるのかと言う基本的な決まりがあります。
一の段は「祝い肴」と「口取り」
重箱の一番上にくる「一の重」には、「祝い肴三種」と酒の肴になる「口取り」が並べられます。
祝い肴三種と言うのは、数の子・黒豆・田作りの事を言います。
関東ではこの三種がメジャーなのですが、関西は田作りの代わりに、たたきごぼうが飾られるところもあります。
そして、祝い肴と一緒に並べられるのが酒の肴である口取りです。
口取りとは、紅白かまぼこ、栗きんとん、昆布巻き、伊達巻きなどの甘めの物が一般的です。
二の段には、「焼き物」と「酢の物」
「二の重」には、縁起の良い「魚」や箸休めになる「酢の物」が並べられます。
縁起の良い意味を持つ魚とは、
「出世を願う」という意味のブリ、「長寿を願う」エビ、「めでたい」という言葉のタイです。
そして魚の横には、紅白なますやレンコンの酢の物など箸休めになるものが置かれます。
三の段には、「煮物」
「三の重」には、山の縁起物とされる野菜を使った煮物が並べられます。
里芋やくわいと言った野菜は子孫繁栄の意味があり、レンコンは将来の見通しがきくと言った意味があります。

市販のおせち
手作りのおせちはもちろん良いのですが、最近の市販のおせちはレベルが高いものばかりです。
海の幸が豪華なおせちから、ローストビーフなどお肉の美味しいもの、見た目がオシャレなおせち、子どもが喜ぶキャラおせちまで種類は様々です。
今回は特に人気のおせちをご紹介したいと思います。
海の幸が豪華なおせち
おせち+海の幸が豪華なおせちを紹介したいと思います。
海の幸が豊富なおせちで有名な「匠本舗」
出典:おせちナビ
匠本舗はカニや海鮮類も販売しており、ネットショップ大賞9年連続1位に輝く有名な通販会社です。
ネット口コミでも必ず1位に上がってくるほどの人気ぶりです。
豪華な食材が盛りだくさん詰まっているのでボリューム満点です。
そんな中、
「おせちナビ2020」さんのサイトでは、良い口コミだけでなく良くなかった口コミも赤裸々に書かれており、それでも匠本舗が良い理由をかなり分析されて紹介されていました。
すごく参考になるサイトでしたのでぜひおすすめします。
匠本舗は他社に比べて値段も高くなく、その割に内容が濃いものになっていますので人気です。
毎年売り切れになってしまうほどですので、購入したい方はお早めに。
肉類が豊富なおせち
肉類豊富なおせちが「村上シェフの作った生詰めおせち重」
TVチャンピオンでおなじみのフレンチシェフが、一の重に入った肉類をすべて手作りしています。
とにかく特徴は、肉類が多いことです。
ローストビーフ・鴨のパテ・豚のチャーシュー・豚フロマージュなど料理のメインディッシュになるものばかりです。
そしてなんと、メインはすべてシェフの手作りと言った徹底ぶり!
豪華なおせちになっています。
見た目がオシャレなおせち
見た目重視と言う方におすすめなのが「Oisixのおせち」
Oisixといえば、有機野菜など新鮮なものを宅配している会社です。
そのOisixが販売しているおせちですので、とにかく安心・安全です。お子様がいらっしゃるご家庭にはおすすめしたいです。
しかも、とにかくオシャレ感がすごいです。
インスタ映えにもなりそうですので、オシャレを追求したい方にはかなりおすすめです。
子どもが喜ぶキャラおせち
ディズニーやキティちゃんなど可愛いキャラおせち「紀文のおせち」
キャラおせちは見ているだけでも可愛いです。
紀文のディズニーおせちは、2018年「楽天で最も売れたディズニー商品ランキング」で9位に入賞しています。
重箱は、おせちを食べ終わった後にも使えます。
子どもが喜ぶこと間違いなしの人気おせちです。

これだけ色んなタイプのおせちがあると迷ってしまいます。
どれにするか迷っている方にはぜひ → 「おせちおすすめ」ランキング を参考にしてみてください!!
2020年新年は、美味しいおせちで素敵な年を過ごしたいものですね。