最近では、テレビで芸能人が高齢出産で赤ちゃんを授かりましたと言うニュースをよく目にします。
一昔は10代・20代で出産するのがステータスという感じでしたが、今は時代も変わって30代・40代で出産する方が多くなっています。
現にわたしも30代で出産した一人です。
ではいったい、女性は何歳まで妊娠が可能なのでしょうか?
また、30代や40代の女性が妊娠を望むなら妊娠確立を高められる方法とはあるのでしょうか。
高齢で妊娠する確率は??
一般に
健全な男女が排卵日に合わせて妊娠しようと試みても、約20%~30%の成功率
と言われ、ないかつ女性の年齢が上がれば上がるほど、その確率は下がっていきます。
日本での「自然妊娠」確率は以下の数字となっています。
- 30代後半 : 18%
- 40代前半 : 5%
- 40代後半 : 1%

高齢妊娠は卵子の老化が問題
データにもあったように、年を取れば明らかに妊娠する確率は下がってきます。
その原因はいったい何なのでしょうか?
原因は・・・・
卵子の老化です。
卵子も、人と同じように年を取り続けます。
そして、おおよそ35歳頃から老化が始まると言われています。
また、蓄積されてきたストレスや食生活によっても老化が進みます。
老化が進む事で、遺伝の元となる"染色体"の過不足が増加します。
それにより、妊娠しづらい、着床障害、流産リスクの増加等が発生します。
そのうえ、残った卵子は老化により衰えてしまうという悲しい現実です。
卵子老化にはミトコンドリア
では、卵子の老化を少しでも予防するにはどうすれば良いのか。
卵子の老化を防ぐには、「ミトコンドリア」というものが影響してきます。
ミトコンドリアとは何だ…と言うと、
すべての生物の細胞に含まれている小器官の一つで、細胞が活動するためのエネルギーを生産しています。
老化とは、このミトコンドリアの減少により引き起こされると言われています。
卵子にも当然あてはまります。
このミトコンドリアを活性化することで老化を防げる可能性があります。
活性化には、
- 適度な運動
- 睡眠をしっかりととる
- 食事の見直し
が有効とされています。
ミトコンドリアを増やすには、エネルギーが必要と体に分からせなければなりません。
そのためには、運動が必要です。運動の中でも、有酸素運動が良いとされています。
そして、食事に関しては、
・イカ・タコ・魚介類など
・ビタミンB群(うなぎ・豚肉・玄米など)
・鉄分(レバー・卵黄・あさりなど)
が良いとされています。
詳しくは → 「妊活中にお勧めの食事とは!?」でも載せています。
まとめ
高齢妊娠の確率を下げるのは、卵子の老化でした。
老化対策には、運動・食事・睡眠と基本的な事が重要です。
妊娠の確率を少しでも上げられるように、今日から意識していきましょう!!
ゆみ